Rust

Small String Optimization で Rust ライブラリ ratatui を最適化した話

最近 ratatui という crate に Small String Optimization を利用した最適化を入れたので,その話を書きます. 目次 Small String Optimization (SSO) とは(SSO を既に知っている人は読み飛ばして大丈夫です) Rust で SSO を適用した文字列型を提供する cr…

Rust で Profile-Guided Optimization やってみた

TLDR Rust で実装した Wasm インタープリタで PGO 試したら 0〜10% ぐらい速くなった Profile-Guided Optimization (PGO) とは PGO はコンパイラの最適化の手法のうちの1つですが,プログラムを実行した後に行うという点で少し他と異なります. まずは普段ど…

ターミナル用 UTF-8 テキストエディタを Rust でスクラッチからつくった

言語処理系やテキストエディタなどのプログラミングツールが好きなので,その周辺を趣味で触ってます.Vim を Wasm にポートするために Vim の実装を読んだりはしているのですが,フルスクラッチでテキストエディタをつくったことはありませんでした. 今年…

Rust 公式 linter の clippy に新しいルールを実装した

Rust 公式の linter,clippy に新しいルールを足すプルリクを出してマージされた時のメモです. github.com dbg! マクロ Rust 1.32 で dbg! というマクロが追加されました. これは値を1つ引数にとってその値を返すマクロで,受け取った値とソースコード上で…

Rust プロジェクトで自動で Git hook をセットできる cargo-husky をつくった

npm でよく使っている husky というツールがあります.これは npm install などを hook して Git hook を自動でセットしてくれるツールで,リモートにプッシュする前のチェックを強制してくれます.もちろん CI でもテストを回しているのですが,プッシュ前…

Travis CI で Linux (x86_64, i686, aarch64) 向け(とついでに macOS 向け)に Rust で書いたツールのバイナリをリリースする

git-brws のリリース で微妙に Travis CI 上の rust 環境でハマったのでメモ. 前提として,cargo build でビルドできるものとします.Travis の環境はツールチェーンが古いと困るので Ubuntu 14.04 を使ってます.今回は下記の環境向けのバイナリをビルドし…

Vim ではじめる Rust 1.0

Rust は 1.0.0beta が4月の頭にリリースされ,現在 1.0.0beta5 で 5/15 に 1.0.0 正式版がリリース予定です. リリース間近であるのと,C++ をやっていた人はとっつきやすいとかデザインが良いというウワサを聞いて少し試してみていて,Vim の環境も少し整え…