2019-01-01から1年間の記事一覧

GitHub Actions の JavaScript Action を TypeScript で書いた

GitHub Action を TypeScript で作成したので,覚え書きがてらどうやって作ったかについて書きます. github-action-benchmark という Action をつくりました. 紹介記事:継続的にベンチマークを取るための GitHub Action をつくった Action とは 今年9月に…

継続的にベンチマークを取るための GitHub Action をつくった

今年9月に GitHub Action v2 がリリースされました.GitHub Action は GitHub が提供する CI/CD サービスです. 既存のサービスと大きく違う点は,処理を汎用的に Action として切り出して再利用できることです. 例えば,GitHub からのリポジトリのクローン…

ターミナル用 UTF-8 テキストエディタを Rust でスクラッチからつくった

言語処理系やテキストエディタなどのプログラミングツールが好きなので,その周辺を趣味で触ってます.Vim を Wasm にポートするために Vim の実装を読んだりはしているのですが,フルスクラッチでテキストエディタをつくったことはありませんでした. 今年…

目黒.vim #16 に参加して Vim script に const を実装するパッチを書いた

Vim

あいにくの雨でしたが,Meguro.vim #16 に参加しました. 「この雨の中 Vim のもくもく会に来た者たちだ.面構えが違う」 #megurovim— ドッグ (@Linda_pp) June 15, 2019 目黒.vim は Vim に関したり関しなかったりする作業をするもくもく会で,今回は Vim …

Vim on Wasm on Web Worker on Browser with Atomics

この記事は以前の rhysd.hatenablog.com の続編で,WebAssembly (Wasm) にポーティングした Vim の話です. github.com TLDR Wasm にコンパイルした Vim のコードを Web Worker(ワーカスレッド)の中で動かすことで,メインスレッドで行われるユーザのイン…

Neovim のフロートウィンドウ機能を使って git-messenger.vim をつくりなおした

git-messenger.vim は,カーソル下の行のコミット情報を表示する Vim プラグインです. github.com 他所のプロジェクトのコードや OSS のコードを読んでいると,なぜこうなってるんだろう?と思うことがよくあります.コミットメッセージをまともに書いてい…

Rust 公式 linter の clippy に新しいルールを実装した

Rust 公式の linter,clippy に新しいルールを足すプルリクを出してマージされた時のメモです. github.com dbg! マクロ Rust 1.32 で dbg! というマクロが追加されました. これは値を1つ引数にとってその値を返すマクロで,受け取った値とソースコード上で…