2016 年につくったやつ一覧
GitHub contributions グラフを続けるのも4年目に入っていて,来年も無理しない程度に続けて行こうかなぁと思ってます.今年は中盤あたりイマイチだったけど後半結構時間ができたので例年通りぐらいになりました.
今年もぼちぼち使っているツールのためのプラグインとか,ほしいアプリとかで新しく色々つくった気がするのでまとめてみました.
- crdoc: Crystal のドキュメントをコマンドラインから引けるコマンドラインツール
- ask-on-exception: 例外が出た時に自動的に例外のメッセージで StackOverflow を検索してくれるネタモジュール
- devdocs.vim: devdocs.io を Vim から直接引ける Vim プラグイン
- vim-wasm: WebAssembly のテキスト形式 wasm の Vim ファイルタイププラグイン
- subvim: Vim 内から別の gVim を立ち上げ,セカンドスクリーンとして使える Vim プラグイン.最近自宅でもモニター増えたので便利にしていきたい.
- dot-github: GitHub の issue/PR テンプレート を簡単につくれるコマンドラインツール.
- unite-redpen.vim: redpen を unite.vim のインターフェースで使える Vim プラグイン.
- tinyjson: Rust 勉強用につくった JSON パーサ.Rust を書くのが目的だったので依存関係なしで安定板で動くようにした.
- tmux-edit: Tmux で選択中のパスを直接エディタで開ける tmux プラグイン.
- abspath: 相対パスと絶対パスが混ざらないようにするために絶対パスのみを表す型を提供する Go ライブラリ.
- npm-filetypes.vim: npm-debug.log や .npmrc などの npm 関連のファイルのファイルタイプ Vim プラグイン.
- dotfiles: dotfiles のシンボリックリンクを張ってくれるコマンドラインツール.何気に活躍してる.
- wdio-appium-service: Appium を webdriver.io の
wdio
コマンドと一緒に使うための service プラグイン. - 8cc.vim: ELVM でつくった Vim script 製 C11 コンパイラ.
- rehype-react: HTML の構文木 HAST を React の仮想 DOM に変換するためのライブラリ.
- ChromeDeck: モバイルブラウザが TweetDeck みたいにマルチカラムになれば便利じゃないかというアイデアでつくったプロトタイプ.あんまり便利じゃなかった.
- electron-open-url: Mac の
open
や Linux のxdg-open
のように URL を開くコマンドラインツール.ただしブラウザとは別に Electron で開く. - translate-markdown: Markdown テキストを Google 翻訳に投げるコマンドラインツール.
- remark-emoji: Markdown の構文木処理ライブラリ remark で絵文字記法を扱うための remark プラグイン.
- bytesize-icon-elements: svg なアイコンセット bytesize-icons を Custom Elements として使えるようにするラッパー.
- electron-in-page-search: Electron のページ内検索をクロスプラットフォームかつ
BrowserWindwo
と<webview>
の両方で簡単に使えるようにするためのライブラリ. - unite-oldfiles.vim: Vim で最近使ったファイルを開ける unite.vim プラグイン.Vim の oldfiles 機能を利用.
- react-component-bytesize-icons: bytesize-icons を React コンポーネントとして使えるようにしたライブラリ.線の太さやサイズを指定すると良い感じにしてくれる.TypeScript コードを生成するスクリプトを書いてテストも書いた.
- eslint-config-fixable-all: eslint のルールのうち
--fix
で直せるルールを違反しているとエラーになるようにできる eslint プラグイン.簡単に本家に追従できるように生成スクリプト一発で更新できるようになってる. - heredocument: JavaScript でも Ruby の
<<~
のようなヒアドキュメントが書きたい時用のライブラリ.ES6 のテンプレート文字列のタグでヒアドキュメント文字列が書ける. - vim-gfm-syntax: GitHub Flavored Markdown の色々なもの(絵文字とかコードとかテーブル記法とかタスク記法とか)をハイライトするためのプラグイン.絵文字記法を本来の絵文字で置き換える絵文字 concealing も追加した.
- Chromenu: メニューバーやホットキーで素早くアクセスできるモバイルブラウザ.
- vim-color-spring-night: スクラッチからつくった Vim のカラースキーム.
- git-brws: 今いるリポジトリのページやコミット,diff, ファイルなどをブラウザ内で開くためのコマンドラインツール.GitHub, bitbucket, GH:E, Gitlab に対応してる.Rust 製.
また,GitHub 検索 によると,今年は 130 件の pull request を出したようです.(自身のリポジトリ除く,public リポジトリのみ)
あと去年からつくっているもののメンテや継続的な開発も引き続きやっていて,NyaoVim には結構時間を割いたと思います.
前半にソフトウェアデザインに記事を寄稿したり,システムプログラミング会で発表させてもらったりしました.
来年もぼちぼち頑張っていきたいと思います.良いお年を.